洋裁教室 レッスン風景 

こんにちは、横浜の洋裁教室ワイユー洋裁研究所です。

新緑が美しい季節になりました。おしゃれが楽しい季節でもありますね!
レッスン生たちは、日々新作の春夏物の製作に取り組んでいます。

今回は今年入会された若手の生徒さんたちをご紹介いたします。

 

洋裁教室 レッスン風景
洋裁教室 レッスン風景

23歳のW君は大学卒業後、予定していた海外留学が急遽中止になったため、日本でファッション関係の仕事に就きたいと、まずは縫製から学ぶために当研究所の門戸を叩きました。

初心者コースからのスタートになりますので、まずは基本のスカート製作から。

基本のパターンを作り、いろいろなバリエーションのスカートが出来ることを説明して、プリーツスカートから始めることになりました。

熱心にロックを掛ける手つきもなかなかスマートな青年で、今後の成長ぶりが楽しみです。

 

洋裁教室 レッスン風景
洋裁教室 レッスン風景

 

次にご紹介するのは、Sさん。

以前から洋裁に興味を持たれていて、教室を探していらしたとのこと。

やはり初心者コースからのスタートです。

ご遠方より1時間かけて通っていらっしゃるのですが、9時30分には入室をされる真面目な方なので、縫製にもその正確性が現れていて素晴らしいです。

資格取得を希望されているので、今後がとても楽しみです。

 

洋裁教室 レッスン風景
洋裁教室 レッスン風景

次はOさんです。ご家族で太鼓の団体に所属し活躍をされているため、その衣装作りをしたいとのこと。初心者コースですが、デザイン性が高くレベルの高いスカートを製作されています。

早くご希望のデザインができるようご指導していきたいと思っております。

 

先日、皆さんに入会の動機をお尋ねしたところ、社会のデジタル化に疲弊し、クリエイティブな仕事をしたいと洋裁のジャンルを選ばれているとのことでした。

若い方々で賑わう洋裁教室は、とても活気があり雰囲気も良いものです。

 

ワイユー洋裁研究所は、田園都市線市が尾駅下車3分の駅近にある洋裁教室です。初心者からプロ養成まで、日本の匠が直接指導する教室です。

体験レッスンは随時受け付けておりますので、お電話にてお問い合わせください。

電話 045-971-1317

洋裁教室 生徒作品 2025 春物

こんにちは、横浜にある洋裁教室ワイユー洋裁研究所です。
今、横浜は八重咲きの桜が見頃を迎えております。

春に相応しい作品ができましたので、4点お届けします。

■テントラインのビッグコート

生徒作品 テントラインのビッグコート
生徒作品 テントラインのビッグコート

撥水グログラン素材でMさんがビックコート製作。
デザインはラグランスリーブの7分袖。見頃はゆったり幅で後ろウエストはひもを通しギャザー分量を調整できる一重仕立て。
裏の縫代はすべてパイピングを施し、フロントはループとファスナー仕立て。季節にぴったりで便利なコートです。

■シルクタフタのライトコート

生徒作品 シルクタフタのライトコート
生徒作品 シルクタフタのライトコート

鮮やかなロイヤルブルーに魅せられて生地を購入したYさん。
デザインはシンプルなAラインにステンカラーとエイジレスな一着です。
ポイントは大きなパッチポケットと大きな4つのボタンです。
角度により玉虫色に見えるお洒落な逸品です。

■パンツスーツ

生徒作品 パンツスーツ
生徒作品 パンツスーツ

薄手の混紡で衿に切り替えがあるハイネックジャケットとパンツを製作したAさん。
4月から沖縄県に転勤になり、慌てて製作。初出勤の着装に間に合いご満悦。
ソフトな肌触りの素材の為、袖山のイセも綺麗に入り、僅かに伸縮性があるので、着心地も抜群。
7月始めに最終裁断したワイシャツを仕立てるのが楽しみです。

■綿レースのワンピース

生徒作品 綿レースのワンピース
生徒作品 綿レースのワンピース

細かい柄の綿レース地をシンプルかつ華やかにデザインしたYさん。
スカートは3段のティアードスカートに、たっぷりのギャザーを入れ、切り替えにチャコールグレー地でパイピングを作り挟み、華やかに‼️
裏は総裏にし、美しいシルエット製作。
細いサッシュベルも全体を引き締めるアクセントに!
素敵な一着になりました。

******************************************

ワイユー洋裁研究所では、体験レッスンを随時受け付けております。
ご興味のある方は、お電話にてお気軽にお問い合わせください。

ワイユー洋裁研究所 045-971-1317

婦人服 オーダーメイド

こんにちは、横浜の市が尾にあります洋裁教室ワイユー洋裁研究所です。

当研究所では婦人服のオーダーメイドを承っております。

生地選びから採寸、仮縫い、フィッティング、納品までお客様おひとりおひとりに寄り添って丁寧に仕立て上げた逸品は、長年皆さまにご愛顧いただいております。

今回は最近お納めした3点をご紹介いたします。

■AGNONAの生地のジャケット

AGNONAの生地のジャケット
AGNONAの生地のジャケット

縦縞のシルクウールでジャケットを製作。
ハイカラーと中縫いの大きな4つポケットがポイントです。柄合わせとポケットを立体的に作るのに苦心しました。
紺のパンツと合わせ、おしゃれに着こなして下さり、至福の一時です。

■ロングワンピース

ロングワンピース
ロングワンピース

ジャガード織りに透け感のある生地でワンピースを製作。
お客様の要望でウエストをシェイプし裾幅が広いワンピースを注文!
軽く透け感のある生地の為、プリンセスラインに仕立て、スカートの分量を生地一杯使用。
ご要望通りに完成しご満悦‼️
この瞬間が製作者冥利につきます。

■圧縮ジャージのコート

圧縮ジャージのコート
圧縮ジャージのコート

紺地のニットでコートを製作。
プレーンな生地の為、プリンセスラインの切り替えにステッチを入れ、切り替えにポケットを付け機能的に‼️
フロントはアシンメトリーでループ仕立てにしました。
寒い季節には最適です。

 

婦人服のフルオーダーメイドのご相談は、お気軽にお電話にてお問い合わせください。

ワイユー洋裁研究所 045-971-1317

新作 生徒作品のご紹介

こんにちは!横浜の田園都市線市が尾にあります洋裁教室、ワイユー洋裁研究所です。

桜の開花が待たれる季節になりました。
そろそろ分厚いコートをぬいで、気分を変えたくなる季節ですね!

今日は最近完成された生徒さんたちの作品をご紹介いたします。

■コート
Kさんの作品です。
薔薇を編み込んだザックリした風合いの素材でコートを製作。
大きな柄をいかし、ハイネックで知的な雰囲気にデザイン❗️
見た目も着心地も暖かい逸品です。

生徒作品 薔薇柄のコート
生徒作品 薔薇柄のコート

■デッシンのパンツスーツ
Kさんの作品です。
薄手のシルクデッシンでジャケットとパンツを製作。
素材が薄いためいかに立体感を持たせるかに苦心!
難しい素材にチャレンジする精神に乾杯!
医師会のパーティーに着用し、称賛を得たとのこと。

生徒作品 パンツスーツ
生徒作品 パンツスーツ

■ショートコート
Tさんの作品です。
赤のウールモッサの素材でダブルのテーラードカラーのコートを製作。
大きなカラーと6個のボタンがポイント。
軽やかでコーディネートしやすいアイテムができ愛用しているとのこと。

生徒作品 ショートコート
生徒作品 ショートコート

 

お教室には春夏向けの生地もどんどん届ておりますので、皆さんの力作が楽しみです。

体験レッスンのお問い合わせは、お電話にて承っております。
ワイユー洋裁研究所 045-971-1317

お気軽にお電話ください!

 

新年会 2025.1.13

明けましておめでとうございます。
市が尾にある洋裁教室ワイユー洋裁研究所です。

今年もワイユー洋裁研究所の新年会がレトロな洋館馬車道十番館で、土曜クラスの皆様の企画実行のもと行われました。
26人の皆様のご出席に感謝申し上げます!
黒一点の田中さんの開会の挨拶で始まりました。

洋裁教室新年会 2025
洋裁教室新年会 2025

ワイユー研究所も昨年秋に40周年を迎えることが出来ました。お蔭様で健康にも恵まれ続けることが出来たことに感謝しています。
これもひとえに皆様方のお力添えの賜物と思います。
これから50周年に向かって頑張って参ります。

洋裁教室新年会 2025
洋裁教室新年会 2025

昨年は技能検定1級に3人合格、コンクールに於いても常連のロレタさんが厚生労働大臣賞と田中さんが東京都職業能力開発協会会長賞を受賞され、ワイユー研究所も更に有名になりました。

今年も皆様と共にスキルアップに向かって頑張って参ります、共に皆様のご健勝を祈念申し上げます。

乾杯の音頭を小柴さんがしてくださいました。

新年を祝して乾杯!
新年を祝して乾杯!

会食が始まりフランス料理に舌鼓をうちました。

馬車道十番館にて
馬車道十番館にて

恒例のミニファッションショーでは、初心の方からベテランの方までそれぞれの作品がお披露目され、楽しく和やかな時間が流れていきました。

自作自演のファッションショー&トーク
自作自演のファッションショー&トーク
自作自演のファッションショー&トーク
自作自演のファッションショー&トーク
自作自演のファッションショー&トーク
自作自演のファッションショー&トーク
自作自演のファッションショー&トーク
自作自演のファッションショー&トーク
自作自演のファッションショー&トーク
自作自演のファッションショー&トーク

続いてファッションクイズ

知っていたら役立つ常識的な問題を10問○✕式で出し8割の回答を得ることができました。
勉強になるとのお声もいただきました。

楽しい一時もお開きの時間になりました。
閉会の言葉をあらいさん!

新年会2025
新年会2025
ワイユー洋裁研究所 新年会
ワイユー洋裁研究所 新年会

今年も皆様と楽しく!そして更なる高みを目指して参りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

ワイユー洋裁研究所 内野靖子

全日本技能コンクール出品作品のご紹介

こんにちは、田園都市線市が尾にあります洋裁教室『ワイユー洋裁研究所』です。

今年は隔年に開催される全日本技能コンクールが、11月8日に渋谷のサクラホールで開催されます。
全国各地から技術を駆使した103点が披露されるコンクールで、当研究所からは5点の力作を出品しました。その内ロレタさんのフォーマルドレスと田中さんのロングドレスが個人賞に輝きました。

それでは研究所の5点をご紹介します。
■可児ロレタさんのフォーマル 2点■

フォーマルドレス 可児ロレタさん制作
フォーマルドレス 可児ロレタさん制作

このドレスはカラドと呼ばれる手刺繍で装飾されています。カラドとは、18世紀スペインにまで遡るドローンワークの一種で、布地の縦糸と横糸を部分的に取り除き、残った糸を縫い合わせたり結んだりして、レースのような透かし模様を作ります。日本や中国のスワット刺繍に似ていますが、構造が少し異なります。

 

フォーマルドレス 可児ロレタさん制作
フォーマルドレス 可児ロレタさん制作

昼も夜も着られる機能的な服4点セット。黒のブラウスはパゴティングステッチで、内側にシンプルなブラウスとパンツが付いています。スカートは端切れで作りました。着方を変えればオーバーサイズのベストにもなります。

こちらのドレスは、見事デザイン賞を受賞しました。

 

■田中さんのロングドレス■

ロングドレス 田中さん制作 
ロングドレス 田中さん制作

チュールレースとベロアの異素材を使ったロングドレスです。
ボトムに斜めの切り替えを入れ8枚のレースと8枚のベロアを切り替えで接ぎ合わせフェミニンな高級感を演出してみました。
この作品は東京商工会議所会頭賞と新人賞のダブル受賞に輝きました。
初めての出品で受賞はご本人はさることながら、教室の皆様も歓喜に包まれ、更なるステップを期待しました。

■森さんのカジュアル作品 アンサンブル■

アンサンブル 森さん制作
アンサンブル 森さん制作

ジャケットはオーガンジーを2枚重ねにして、ピークトラベルの衿と2枚袖に製作!
ワンピースはエナメルの素材を使い、トップはキャミソール型にボトムはバルーンのイメージに演出。スカートに50枚の葉っぱをつけキュートな作品に纏めました。 デザイン賞受賞

 

■内野のフォーマルドレス■

フォーマルドレス 内野制作
フォーマルドレス 内野制作

蝶々柄の着物をフォーマルドレスリメイク‼️
ポイントはハードチュールを入れたランタンスリーブです。この袖はリボンで結び取り外せます。身頃の柄にビーズ刺繍を施し華やかさの中に
幻想的なイメージを演出しました。帽子も蝶々をあしらいました‼️

こちらのドレスは、クチュール賞に輝きました。

11月8日のコンクールでのお披露目が楽しみです。

2024年度洋裁技能検定開催

こんにちは、横浜の市が尾にありますワイユー洋裁研究所です。
ファッションを存分に楽しめる秋の到来、大変嬉しく思っております。

今回は今年度の洋裁技能検定のご報告になります。

今年も全国で7月、8月に洋裁の実技検定が開催されました。
我が研究所も毎年1、2級の受験者を指導して合格者をだしています。

一級三人合格
今年は鵜澤さん、唐澤さん、田子さんが初回受験で合格されました。
皆様のご努力に心からお喜び申し上げます。おめでとうございました。

今年の課題は昨年と殆ど変わらず三面体のテーラードカラーのジャケットです。
ポケットは雨蓋の片玉で、袖は二枚袖です。
ポイントは三面体のクセ取りです。

洋裁技能検定 課題
洋裁技能検定 課題

鵜澤さんは千葉県と東京都を受験し、千葉県で合格されました。
来年再度東京都に挑戦すると張り切っています。

唐澤さんも神奈川県で合格しましたが、東京都は残念でした。神奈川の作品はとても綺麗に製作されていましたので高得点での合格と思います。
田子さんは神奈川県で合格されました。仕事が忙しい中、教室では集中してミシンに向かって練習をされていました。
やはり努力の賜物ですね!
我が研究所は皆様のレベルが高いと団体から言われていますが、最近の受験者は殆ど一回で一級をクリアしています。
ワイユーの誇りです。
おめでとうございました‼️

婦人服オーダー品

こんにちは、横浜の市が尾駅地下の洋裁教室「YU洋裁研究所」です。

今回は婦人服のオーダー品をご紹介いたします。

婦人服オーダーメイド 
婦人服オーダーメイド

こちらは50歳代のお客様からのオーダー品。

呂の着物をドレスに仕立てました。

美しい紫色の着物をいかに美しい体型に合わせたデザインにするかがポイントです!

50歳代の若々しいお客様ですので、衿とウエストの切り替えにアクセントを付け、また衿と裾にスワロフスキーを刺し上品なドレスに仕立てました!

姪御さんの結婚式が楽しみとのお言葉をいただき、嬉しい瞬間でした。

婦人服オーダーメイド 
婦人服オーダーメイド

こちらは細かい花柄のツーピース。

花柄のシルクデッシンでシャツカラーとゴアースカートのツーピースを製作。フェミニンな愛らしさと大人っぽいムードを合わせ持ち、便利な逸品になりました。

婦人服オーダーメイド 
婦人服オーダーメイド

そしてこちらは、綿麻のジャケット。

花柄の素材をオーソドックスなテーラードジャケットにとのご要望にお応えし製作。ポケットはフラップ付きのパッチポケットです。素材のシャリ感と光沢は夏のジャケットとしては最適です。一重仕立てで縫代はパイピングを施し、華やかなジャケットになりました。

婦人服オーダーメイド 
婦人服オーダーメイド

そして最後は、大和高校のダンス部の衣装です。

昨年に続き、大和高校のダンス衣装を製作いたしました。

サテンとオーガンジーを組み合わせ、可愛らしいダンス衣装が出来ました。大変喜んでいただき、後日写真をLINEで送っていただきました。

 

YU洋裁研究所は、婦人服のオーダーメイドを承っております。おひとりおひとりの体型に合わせて、ご希望のデザインを形にいたします。匠の技が光る唯一無二の婦人服は、いかがでしょうか?

まずはお電話にてお問い合わせください。

■YU洋裁研究所■ 045-971-1317

生徒作品 春夏 2024

こんにちは、横浜の市が尾駅地下にありますYU洋裁教室です。

関東は例年より遅い梅雨入りとなりました。じめじめとした雨降りの日が続きますが、夏に向けてお気に入りの服作りをしていきたいと思っております。

2024春夏婦人服春夏もの。生徒作品をご紹介いたします。

洋裁教室 婦人服 生徒作品
洋裁教室 婦人服 生徒作品

こちらは花柄のレース地で作った7分袖の羽織もの、Fさんの作品です。衿からフロントに掛け別布の切り替えを施し、高級感を演出しています。ご本人は切り替えに苦労したようですが、思ったより完成度が高く、気軽に羽織れると喜んでいらっしゃいました。

洋裁教室 婦人服 生徒作品
洋裁教室 婦人服 生徒作品

こちらはモノトーンのドット柄で開襟、前空き、フレヤースカートのワンピースでMさんの作品です。幅広のリボンをウエストに結び可愛らしさをプラス!

入会して1年のMさんは、素材とデザインに苦労して、やっと希望にかなった作品が出来て大喜びされていました。

洋裁教室 婦人服 生徒作品
洋裁教室 婦人服 生徒作品

そしてこちらは、ボタニカル柄の羽織でKさんの作品です。ボタニカル柄に麻の黒地を合わせると個性的で格調高い作品に変身しました!幅広のベルトをあしらうと着回しができ、いろいろコーディネートをしてお召しのようです。

YU洋裁教室では、随時体験レッスンを受け付けております。

お気軽にお電話にてお問い合わせください。

■YU洋裁研究所■ 045-971-1317

生徒作品 2024春

こんにちは、横浜の市が尾にありますワイユー洋裁研究所です。

待ちに待った桜が満開になりましたね!

この春、各クラスで出来上がった生徒作品をご紹介いたします。

洋裁教室 生徒作品
洋裁教室 生徒作品

■オーバーコート■
この作品はTさんがお嬢様用にデザイン、製作したカシミヤ混のコートです。
Tさんは沢山の作品を作りながらコートを製作したものですから、完成は3月半ばになりましたが、お嬢様の要望通に完成したのでご満悦のようです。
久しぶりの大作でしたが、テーラードカラーの衿、片玉のポケット、ベンツなど要所、要所が綺麗に出来流石だと思いました。冬が楽しみと語っていました。

洋裁教室 生徒作品
洋裁教室 生徒作品

■チェックツイードジャケット■
Kさんの4作目の作品です。薄いピンクのジャケットはリネンとウールの混紡です。シンプルですが、ピンクラインのチェック合わせとショッキングピンクのボタンがより一層グレードアップした逸品です。

素敵な春色のジャケットは、この季節にぴったりですね!

洋裁教室 生徒作品
洋裁教室 生徒作品

■ピンク色のロングジレー■

今年流行のロングジレーをHさんが製作しました。
薄手のサーモンピンクのジョーゼットはフェミニンでデザインにぴったりです。
パネルラインの切り替えに両玉のポケットにスタンドカラーとシルエットが美しいデザインです。Hさんもお気に入りで、素敵に装って下さると感激です。

************************************

ワイユー洋裁研究所は、洋裁を趣味で学ぶ方からプロ養成まで、黄綬褒章を受章した日本の匠内野靖子が直接指導をしている洋裁教室です。

田園都市線市が尾駅下車徒歩3分の駅近にあります。体験レッスン、随時受付中。

お問い合わせはお電話にて 045-971-1317