2021年全日本洋装技能コンクール 出品作品②

こんにちは、横浜市の市ヶ尾にあります洋裁教室ワイユー洋裁研究所です。

前回に引き続き、『全日本洋装技能コンクール』の出品作品をご紹介いたします。

今回はフォーマル部門に出品した2作品です。

コンクール出品作品
コンクール出品作品

こちらはシフォンベルベットと絞りの着物のリメイクドレスです。マーメイドラインに立体で切り替えを施し、フェミニンなロングドレスに仕上げてあります。

裾に桜の花びらを散らし華やかさを添えました。Uさんの作品です。

コンクール出品作品
コンクール出品作品

次の作品は、マゼンタシルクを上の見頃に使い、スカートのプリーツは螺旋状にレイヤードで仕立て、高さと動きを出したイブニングドレスです。

コンクール出品作品
コンクール出品作品

そして共布で作ったバラはブーケのように組み、バックスタイルを華やかに演出しています。

コンクール出品作品
コンクール出品作品

拡大してみると、細かい手仕事の様子が見て取れますね。Tさんの作品です。

感染症拡大の影響で昨年は開催されなかったコンクールでしたが、今年は感染防止対策を徹底して行われました。

このコンクールは、服装文化の発展ならびに洋装技術・技能の向上、および関連業の振興を図り、若者のものづくりへの関心を高め、技術の継承と世界に通じる技術開発を目的として行われています。

研究所の皆さんも、更なる技術向上を目指していかれることと思います。お疲れさまでした。

2021年全日本洋装技能コンクール 出品作品①

こんにちは、横浜市ヶ尾にあります洋裁教室ワイユー洋裁研究所です。

先日、当研究所が所属している一般社団法人日本洋装協会の『全日本洋装技能コンクール』が開催されました。当研究所からは4点の作品が出品されましたので、ご紹介いたします。

まずは、カジュアル部門に出品されたワンピース2点です。

洋装技能コンクール出品作品
洋装技能コンクール出品作品

 

こちらは、二種類のシルクをパッチワークしサーキュラースカートと組み合わせたワンピース。ポイントは手作りした立体の花とパッチワークした見頃です。サッシュベルトもアクセントに作りました。月曜日クラスのMさんの作品です。

 

洋装技能コンクール出品作品
洋装技能コンクール出品作品

 

こちらのワンピースは『結ぶ』をテーマにした木曜日クラスのMさんの作品です。ポイントは前見頃から裁ち出したボウです。ボウに芯を張ったため重くなり少し迫力に欠けてしまいましたが、お嬢様がとても気に入ってお召になり、とてもお似合いだとのこと。嬉しいですね!

今年度のコンクールは、特別企画として当協会独自にYou Tube配信を行っています。有料での配信になりますが、閲覧ご希望の方はYU洋裁研究所までお問合せください。

 

技能検定合格者発表(令和3年度)

こんにちは、横浜の洋裁教室YU洋裁研究所です。

感染者数が減ってきて少し安堵感がありますが、当研究所では引き続き感染症対策にしっかり取り組みながら、教室運営を行っております。

さて、令和3年度の技能検定合格者の発表が10月1日にありました。

当研究所では東京都、神奈川県の2か所で1級4人、2級2人が受験。

合格者・・1級 小野美月さん・和泉佳寿子さん(東京都、神奈川県)
2級 山本絢子さん(神奈川県)

合格おめでとうございます。
特に1級の合格した小野さん、和泉さんは厳しい東京都に初めての受験で
合格は凄くご立派です。
限られた製作時間の課題に真摯に取り組む力、また突破力はあっぱれです。

2級に合格した山本さんはお若いのに課題の工程表を細かく作成して科学的に
分析し挑戦した姿勢は見事でした。

改めて皆さんおめでとうございます。
これからがスタートです。
お互いに研究を続け頑張って参りましょう。

洋裁教室 生徒作品のご紹介

こんにちは、横浜の市ヶ尾にある洋裁教室YU洋裁研究所です。

今回は生徒作品を3点ご紹介いたします。

洋裁教室 生徒作品
洋裁教室 生徒作品

第一作目は白地の大島でおしゃれロングコートを製作。

夏用の薄地ですのでリバーシブル仕立てで量感を出しています。

Oさんも絶賛の優しさ溢れる作品で、とてもお似合いでした。

 

洋裁教室 生徒作品
洋裁教室 生徒作品

そして二作目は綿ストライプでシャツカラーのワンピースを製作。

縞の切り替えで若さを演出しています。

Uさんは洋裁キャリア2年ですが、ご友人の服作りも手掛けアッパレです。

 

洋裁教室 生徒作品
洋裁教室 生徒作品

三作目はウンガロの素材でロングワンピースを製作。

Oさんはキャリア2年目ですが前開のテーラードワンピースに挑戦する勇気に称賛です。

YU洋裁研究所では、ご自身のお好きなデザインの服作りができるよう丁寧な指導を行っています。既製服では満足がいかない、ご自身の体型に今一つ合わないなどお悩みをお持ちの方、ぜひ当洋裁教室の扉をたたいてみてください。

見学や体験レッスンも受け付けております。

婦人服オーダーメイド

こんにちは、横浜の田園都市線市ヶ尾にあります洋裁教室、YU洋裁研究所です。

毎日酷暑が続いておりますが、感染症対策をしっかり行ってレッスンをしております。

今日はお客様からのオーダー品のご紹介です。

婦人服オーダーメイド
婦人服オーダーメイド

こちらはミラショーン素材のワンピースで、きれいなロイヤルブルーの綿ローンでGAPスリープとスカートにプリーツを入れたフェミニンなデザインです。夏空にぴったりな一着にお客様にも大変喜んでいただけました。

婦人服オーダーメイド
婦人服オーダーメイド

そしてこちらの作品は、レースのオシャレジャケットです。

衿からフロントにかけて無地の部分を使ってフリルを施しました。ワンピースに重ねて優雅な着こなしをしていただける一着です。

YU洋裁研究所では、フルオーダーメイドの婦人服を作っております。既製服ではサイズが合わない、体形に合わないなどお悩みをお持ちの方にも大変ご満足いただいております。お気軽にお電話でお問合せください。

YU洋裁研究所 045-971-1317

技能検定 2021

今年も技能検定試験が実施されています。

技能検定とは、働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する厚生労働省管轄の国家検定制度で、全部で130の職種にわたります。

試験の実施は各都道府県ごとに行われ、7月は東京都、8月は神奈川県となっていて、今月東京都で行われた<婦人子供服>の1級と2級に、当研究所から5名の方々が受験をされました。

技能検定 婦人子供服
技能検定 婦人子供服

1級の課題は三面体のテーラードジャケットで毛芯仕立てです。2枚袖、片玉あま蓋のポケットで制限時間は6時間半です。ポイントは三面体のくせとりと各箇所の完成度です。

当研究所からは3名が挑戦しました。

技能検定 婦人子供服
技能検定 婦人子供服

2級はウイングカラーのウール地ブラウスです。ポイントは中縫いのポケットとウイングカラーの作り方です。2名の方が挑戦しました。

8月は神奈川県の試験が始まります。東京都をステップとして更なるスキルアップを目指して皆さん頑張っています。

当研究所では、技能検定<婦人子供服>の受験指導を行っています。洋裁をお仕事にされる方も趣味として習っている方も目標を持つことは素晴らしいことだと思います。

着物リメイク

こんにちは、横浜の洋裁教室、YU洋裁研究所です。

そろそろ梅雨が明けて暑い夏がやってきますね。

今日は着物からリメイクされた作品を2つご紹介いたします。

当研究所で長年アシスタントを務め、世田谷区のリメイク教室(二子玉川)で指導をしているF先生の作品です。

着物リメイク作品
着物リメイク作品

こちらは大島紬をワンピースにリメイクしたもので、肩のヨークにドレープが入ったエレガントなロングワンピースです。

大島紬は皆さまもご存じのように、日本の民族衣装を代表する着物の女王とまで言われる高級絹織物。1300年の歴史を誇る日本の伝統工芸品で、着る人のステータスシンボルとしても人気の高い着物です。

その大島紬の品格の良さが最大限に引き出され、ロングワンピースとして生まれ変わった作品は、レディブティック9月号に掲載予定となっております。

 

着物リメイク作品
着物リメイク作品

 

そして2作目は、付け下げの着物をポンチョにリメイクした作品です。

着物幅で柄合わせが難しい作品とのことですが、熟練の技で素晴らしい仕上がりです。

着物柄ゆえのシックさと、ポンチョというデザインの愛らしさが相まって、着る方を引き立ててくれる一着ではないでしょうか。

F先生は当研究所のオーダーメイドも担当してくださっています。

洋裁教室 生徒作品②

清々しい新緑と青空が心地よい季節になりました。

横浜の田園都市線市ヶ尾駅近にあります洋裁教室、ワイユー洋裁研究所です。

前回に続いて生徒作品をご紹介いたします。

シックなライトコート

こちらはお洒落なベテランKさんの作品です。大きな柄とニュートラルな色調の生地をシャツカラーで若々しくデザインしたライトコートです。

ポイントはドロップショルダーとカフス袖です。

ジャガード織のトレンチコート

 

そしてこちらはジャガード織りのトレンチコートで、Yさんの作品です。

Yさんは初心者ですが、見事な出来映えです。

紺色のコートは世代や流行に関係無く愛用出来るアイテムです。

ポイントは荒ステッチと斜めの箱ポケット、幅広のベルトです。

素敵に装ってくれること請け合いです。

*****************************************************

ただ今、技能検定試験1級、2級の特訓中です。

当研究所では1級、2級合わせて7名が東京・神奈川で受験します。

学科は過去問題を練習します。実技は教室中でも練習しますが、特別指導も行っております。ご希望の方はお申し出ください。

洋裁教室 生徒作品①

皆様、こんにちは!

横浜の田園都市線市ヶ尾駅徒歩3分にありますワイユー洋裁研究所です。

コロナ禍で何かと不自由な生活が続いておりますが、当研究所では感染症対策に万全を期して粛々と活動をしております。

この春完成した生徒作品をいくつかご紹介いたします。

こちらはウール素材の春物のロングコートです。

ロングコート
ロイヤルブルーが美しい春物のロングコート

洋裁を始めて1年足らずのTさんの作品。

デザインのポイントは、着装した時のシルエットの美しさと煌めく小さなボタンです。

ファッションセンスの高いおしゃれなコートができました。

*****************************************************

只今、技能検定1、2級の特訓中です。

当研究所では今年7名が東京・神奈川で技能検定試験を受験します。

学科は過去問題を練習し、実技指導は教室中の他、特別指導も行っておりますのでご希望の方はお申し出ください。

圧縮ニットのコート

こんにちは!横浜市の市ヶ尾駅近にある洋裁教室、YU洋裁研究所です。

桜が満開となり、街のあちらこちらで美しいお花を楽しめる季節になりましたね。

今回は出来上がったばかりの生徒さんの作品をご紹介いたします!

水曜日クラスのKさんの作品です。

圧縮ニットのコート
圧縮ニットのコート

 

ピンク&グレーのモダン柄の圧縮ニットです。

デザインのポイントは、襟がハイカラー、左右に長めのスリットを入れたことだと言うことでした、スレンダーな方にぴったりのデザインだと思います。

「軽くて暖かいんです~。」とおっしゃっていました。

ちょうど花冷えの季節ですから、重宝しますね!